重なるときは重なる
先日、不運なことが重なり、ここまでか?ということがありました。
取引先に向かおうと電車のホームに向かったところ、ホームについたとたん、非常ベルが鳴り、めずらしく電車が停電でしばらく運休するとのアナウンスが。時間がないので、タクシーを拾ってJR駅まで。
おつりをもらって、タクシーをおりたら、おつりの100円玉を落としてしまい、行方不明に。時間もなかったので、探すのをあきらめて、再度別の駅のホームへ。
ホームを歩いていると、何か足下に違和感があり、見てみると、誰かがホームに捨てたガムが靴底にくっついてました。
わずか10分程度の間に3つも不運が重なりました。そんなに重ならなくてもと思ったのですが、怒りの矛先も向けるところもなく、ただただ、運が悪いと受け入れざるを得ませんでした。
とほほ。
旅行
毎度のことなのですが、長期休暇ぎりぎりになって、ようやく休暇の予定をどうしようか検討します。
ただ、そうすると、どこへも行けなくなるし、行けたとしてもものすごく高いので、さすがに勉強をして、先日のシルバーウィークも次のゴールデンウィークも予定を早めに入れました。
しかし、先のことばかりに気をとられていて、正月をどうするかを決め損ねてました。早速検索してみても、宿はどこもいっぱい。
毎度思うのですが、次からは、前もってきちんと計画しようと。
次の長期休暇は来年の夏休み。大丈夫かな?
これから繁忙期
早いもので、税理士業界も閑散期が終わり、これから繁忙期に入ります。
9月決算→年末調整ほか→2月決算→確定申告。
徐々に寒くなってきてますので、体に気をつけて乗り越えたいと思います。